【必読】パーソナルトレーニングが“幸せ”をつくる理由!

RESTA 沼田 パーソナル

こんにちはー!😄
RESTAコラムの時間です✨️

先日、私の両親が車で一泊二日の旅行に出かけました。
群馬県から静岡県まで父の運転で行き、一泊。翌日は観光しながら、東京の河童橋で、うちのそば屋で使うてんぷら用の銅鍋を見てくるという段取りでした。

しかし、出発してから間もなく、父が強い腰痛を発症💦宿泊先でも動けず、夜には熱が出るような状態になってしまったのです。

結局、翌日の予定もすべてキャンセル・・・。
母が運転を変わり、辛くも帰宅した・・・というエピソードがありました。

宿泊先から送られてくる母の「最悪な旅になりました」という言葉がなんとも印象的で・・・😅
楽しみにしていた旅行だった分、残念だったでしょうね。

腰痛になった父も、さぞ無念だったでしょう・・・。(ちょっと言い方がおかいしいでしょうか?(笑))

目次

幸せを得るために絶対必要なもの

私たちは、現在、世界中でも稀に見るくらい平和な日本と言う国に生まれ、便利な道具や社会インフラを享受し、高い教育水準、国民の高い生活意識や美意識を大切にしながらも、ごくごく当たり前のように毎日を生きています。それらのことに感謝し、「生きているだけで幸せ」と感じることは、本当に素晴らしいことだと思います😊

だけど、個人、それぞれの「幸せの価値観」っていうのもありますよね。

例えば

私の幸せは、旅行先で美味しいものを食べることね!

私は毎週末、仲間とバスケをするのが幸せ!

ぼくは共通の目標を持った仲間との仕事で、成功した時が幸せだな!

飲食店の仕事だけど、お客さんの「美味しい」が本当に幸せだわ!

と言うように

人によって幸せの定義や、幸せを感じる瞬間、行動は全然違います。

中には「え?それに幸せを感じるの?」という価値観もあるでしょう。
この「幸せの価値観」の違いは尊重し、かつ、同じ価値観を持った相手を、私たちは「仲間」と思えるのかもしれません😊

でも、今から言うことだけは、皆さん誰もが共通しているのではないでしょうか?それは・・・

病気やケガをした時、つまり健康を害している時は、幸せを感じられない

ということ。

まさか風邪を引くことが幸せだったり、ケガをすることが幸せな人なんて・・・いないですよね😅(いらっしゃったらごめんなさいね)

RESTA 沼田 パーソナル
あなたの周りに、こんな価値観の人いますか?もしかしてあなたがそうですか?なかなかいないですよね・・・。

つまり、幸せを感じるためには、「健康である」「元気である」ということが何よりも先にあり、私たちの人生を幸せにするためには、健康をないがしろにしてはあり得ないという事なんです。

逆説的に言えば、身体が元気であれば、そこそこ嫌なことがあっても乗り越えられるし、幸せを感じる環境に近づけるという事でもあるわけですね✨

健康・元気と言う"幸せの土壌"をつくるために

土壌とは、まさに"土"ですね。
土と聞くと、そこには何にもないと感じてしまいがちですが、実はそうではありません。
山の土や、畑を見てみると、土の中には豊富な栄養が含まれています。その栄養を水とともに種が吸い上げ、作物が成るのです。言い換えれば、作物は、土の栄養を形どったもの・・・。

その作物を私たち動物が食べる。だから栄養が手に入る。この栄養は、土から来たものなのです✨

人生の土壌は"健康"

私たちの人生においての土壌は"健康"です!
健康なくして幸せは無いでしょう。
どんなに小さな怪我でも、幸福感は削られます。
包丁でちょっと指を切っただけでも「うわっ!切っちゃったよ💦」と、テンション下がりますよね😅大なり小なり、健康を害されるというのは、私たちにとって幸せから遠ざかるものなのです。

だけど健康と言う土壌が、常日頃、栄養で満たされている状態なら、内なる心配や不安がない状態ですから、希望が湧いてきます。

「アレをしたいな」「あそこに行きたいな」という希望はつまり、未来を見ること。未来に希望を抱くことこそ、健康あってのものなんですね。

想像してみてください。
健康な状態。体に不安や心配、痛みがない状態で「あそこに行きたいな」「あれをやってみたいな」と未来を思い描く・・・。そんな自分を考えるだけでワクワクしてきませんか?😊ワクワクすること、それは明らかに幸せを感じるための一歩目だと思うんです!

そしてその幸せの一歩目、ワクワクを感じるための健康と言う"土壌づくり"!これがトレーニングだと、私は信じているんです✨😊いや、トレーニングには確実に、その力があるんです!

RESTA 沼田 パーソナル
あなたの幸せは"ワクワク"から。その"ワクワク"は、健康から生まれます。

健康は一日にしてならず

ここで再度、両親の話を。

私の母と言うのは、割と健康について興味を持つ人で。
過去に、首や腰のヘルニアを経験していることもあり、疲れると表に出てくる首や腰の痛みに対して、日頃どんなケアをしたらいいか、逐一私に尋ねてきます。

そんな母はここ半年、私が伝えた「ストレッチポールでのセルフケア」方法を毎日実践し、かなり症状を緩解させることができてきているんです✨

片や、父については。
冒頭での旅行先での腰痛と言うのは、確かに突然の痛みであったようですが、10年前から、腰椎(腰の背骨)の変形が診られていたと言います。これは整形外科で診断をもらっているくらいですから、確かなものでしょう。私もレントゲンを見させてもらいました。だいぶズレていましたね😅

何と言っても、好きなテレビを見ている時の姿勢・・・。洋風ソファに深く座り、足を前に投げ出すようなあの姿勢を何時間も続けているのですから。

千葉で勤めていた私も、帰省するたびに「ソファでのその姿勢は良くない」と、それこそ10年以上言っていました😅
ですが、結果は、今回のような事に・・・。

父がもし、日頃から姿勢に気を付け、身体のメンテナンスやトレーニングをしていたら、未来は変わっていたでしょうね。

トレーニングは人生を豊かにします!

母はセルフケアを習慣化させることに成功しました。結果、首や腰の痛みが楽になってきました。

父は不良姿勢を続け、自身でのメンテナンスをしていませんでした。結果、良い旅行ができませんでした。

トレーニングやセルフケアは、人に言われて強制的にやらされるものではありません。

私も、あまり強い口調で

トレーニングしなきゃダメですよ!!

なんて言いたくありません😅
強制はしたくないのです。

・・・・・

だけど、だけどね。

身近な人の痛がる姿や、旅行もままならない姿を見て、そうも言ってられないと感じたんです。

やっぱりトレーニングを、皆にやってほしい!!!

ただ痩せるだけじゃない!ただカッコよくなるだけじゃない!!

本当に人生を幸せに近づけることができるから!!!

そういう力が、トレーニングにはあるから!!!

トレーニングと聞くとどうしても「キツそう」とか「意識高い人がやるもの」とか、そんなイメージが付き纏いますよね。
だけど決してそんなことはありません!なぜか!?

トレーニングと言うのは

自分と向き合うことだからです😊

去年の同じ時期の自分より・・・
先月の自分より・・・
昨日の自分より・・・

ちょっとでも良くなろう!
ちょっとでもいい状態を保とう!

そこが本質だから、ちょっとだけ良くなること、それだけをやれば良いんです。昨日の自分より、1%良くなることだけをやれば良い。

トレーニングってその程度のものなんです😊みんな難しく考えすぎです。ハードルを高く見据えすぎです。
その1%の積み重ねが、あなたをワクワクする未来へ連れて行ってくれます!

RESTA 沼田 パーソナル
筋トレだけがトレーニングじゃない!「あなたが良くなるためにすること」それがトレーニングです

幸せは、昨日よりちょっと良い自分の先にある

あなたは昨日より今日、少しでも良い状態になれていますか?
たった1分でもいい。
自分の身体に「おはよう」「元気?」と声をかける時間を持てていますか😊

トレーニングって、重たいダンベルを上げることや、キツいメニューをこなすことだけじゃありません。
“自分を感じる” “自分を整える”──それも立派なトレーニングなんです。

もし今スマホを握っているなら、ちょっとだけ手を止めてみましょう。
手のひらを上に向けて、反対の手でそっと掴み、手の甲側に軽く反らせてください。
どうです?硬くなっていませんか?

指を一本ずつ、同じように反らしてみてください。
それが、あなたの身体の声です。

「自分の状態に気づくこと」
「気づいた状態を良くしていくこと」
これが、トレーニングの本質なんです😆

気がついたとき、このストレッチをしてみてください。
これだけでも、実は肩こりに効くんですよ😉

昨日より今日、今日より明日。
少しずつ“良い自分”に近づいていく。
その積み重ねこそが、人生を豊かにしてくれると私は信じています✨

RESTAは、そんな「幸せの土壌づくり」を全力でサポートします😊
あなたの人生が、健やかで、ワクワクしたものでありますように!

さて、ちょっと熱く語ってしまいましたが、次回は!

「ストレッチの真実」

について書いてみたいと思います!

ということで!

「今日が一番若い日」です!
何かを始めるのに、遅いということはありません!

一緒に明るい未来を造っていきましょう😊

今回もお読みいただき、ありがとうございました!

それでは、いってらっしゃーい✨️✋️

プライベートスタジオRESTA
村沢 貴志

さらに詳しい栄養学や、トレーニング、マインドフルネスについて🕯️
またRESTA村沢の農業活動や狩猟への取り組みなど、随時更新しています!
こちらの「わくしきぶろぐ」にも、ぜひ遊びに来てくださいね😉✨️

RESTA 沼田 パーソナル

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

RESTA代表

Takashiのアバター Takashi 農作物筋トレブロガー,パーソナルトレーナー

村沢 貴志
1986年生まれ。柔道整復師、パーソナルトレーナーとして15年の経験を持つ。群馬県沼田市の"日本一小さいパーソナルジム"プライベートスタジオRESTA(リスタ)を運営。

コメント

コメントする

目次